外付けドライブにNMVeを導入し、MacでWindowsを起動しました。

元々は高速な持ち運び用ドライブが欲しくて買ったNMVeドライブ
高速です。USB-C接続をすると、体感的には内蔵のSSDからコピペするくらい速いです。これで大容量のファイルも持ち運べるし、幾つもあったUSBドライブを処分(お蔵入り)できる。
大満足です。でも、256GBの容量を持て余しています。
そこで、遊んでみました。空きスペースにWindowsをインストールし、外付けドライブとして起動できるようにしました。Macbookに。

基本的には下記の記事を参考にしました。
How to install Windows 10 on your Mac using a “Boot Camp” external drive via Windows To Go [Video]
こちらは純粋にMacからブートドライブのインストールをしているので、エミュレータとかを使ってWindowsを外付けドライブにインストールしています。私は手元にWindowsマシンがあるので、その作業はWindowsで行いました。パーティションとかWindows 10のISOファイルのインストールとかは、むしろWindows機で行う方が簡単です。Macしか持っていなくて、Windowsをインストールするのが最も障壁が高いかと思います。Windows機にアクセスできるなら、作業はとても楽です。
そうなると、私の環境ではインストールではなく、ポイントはMacにて起動する部分です。これには外付けドライブを指し、起動して「OPTION」キーを押して続ければ下記のブート画面に移ります。

外付けドライブを選択すると、そこにインストールしてあるWindowsが起動します。同じ原理でLinuxも起動しそうです。

Windowsの起動も良好です。クリーンインストールって気持ちいいですね。
所感としては、Windowsの方がメモリやCPU/GPUを使うので、バッテリーに関して言えばmacOSを使用する方が長持ちしますね。同じハードウェアなので、比較ができます。

タイトルとURLをコピーしました