Pentax 100周年。
ペンタックス創設100周年です!いちユーザーとして嬉しいです。 後にペンタックスとして知られるようになった親会社である旭光学工業合資会社(その後、旭光学工業株式会社)の設立が1919年11月27日です。
ペンタックス創設100周年です!いちユーザーとして嬉しいです。 後にペンタックスとして知られるようになった親会社である旭光学工業合資会社(その後、旭光学工業株式会社)の設立が1919年11月27日です。
Photokinaの製品発表が終わったところで考えてみたかったのですが、一眼レフの発表が少なかったように思うのは私だけでしょうか。 https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photog […]
Pentax K-1 markIIか発売されますが、面白いのはアップグレードサービスです。
カメラに2本のレンズのみを選ぶとしたら、高性能で高倍率なズームと、コンパクトな単焦点レンズの選択もアリではないかと説きました。 要は、なんでもできるズームと、小さくて軽くて取り回しが良く、かつ前述のズームレンズ内にある焦 […]
コシナがフォクトレンダーブランドのUltron 40mm F2をリニューアルしました。 私はリニューアル前のそのまた前の、2002年に発売されたレンズを持っています。 おそらくですが、光学系は変わっておらず、外観がよりク […]
スローフォトが流行っているそうで。更に、クラシックなカメラで撮るのが流行っているそうな。初期のNikon FやM型Leicaなどで撮るのがオシャレなのだとか。 でもクラシックなカメラならばたくさんありますよ。私の大好きな […]
GRIIが発表されて長らく経ちますが、未だにそのひとつ手前のモデルのGR Limited Editionを好んで使っています。 もちろん、GRIIでも素晴らしい機能があって、使ってみたい機能はありますが、次にGRIIIが […]
以前、フィルムカメラのペンタックスレンズを使っていたので、持っているレンズはPentax SMC Limited 77mm F1.8、マウントをKマウントに改造したLeitz Wetzlar Summicron 50mm […]
Ricoh ImagingがPentax K-1を発売します。かなり意欲的な商品かと思います。 今まで何回もティーザー画像が公開され、サプライズ感は少ないかもしれませんが、やはり何点かの特徴が見受けられます。
Ricohより2016年春発売の135判もしくはライカ判のセンサーを搭載した、デジタル一眼レフカメラのティーザーページを更新されました。 今回はカメラの上面カットに変更され、軍艦部がよく見えます。モードダイヤルにU1~U […]
今月の頭に、Ricohよりまた、2016年春発売の135判もしくはライカ判のセンサーを搭載した、デジタル一眼レフカメラのティーザーページを更新しました。 この時の新しい情報は、斜め描写によるカメラの全体像と、このカメラで […]
Ricoh ImagingがPentaxの新しいライカ判(135判、35mm判、フルサイズ)のHPを更新しました。 最初に発表された時も思いましたが、なんだかPentax 67シリーズと似ていますね。 PENTAXの歴史 […]
Ricoh Imagingが、現在開発中の35mm判フルサイズデジタル一眼レフカメラに対応する大口径標準ズームレンズを発売します。 スペックは高いです。 ・レンズ全体にシーリングを施した防滴構造 ・KAF3マウント。 ・ […]
Leica S(007)が発表されました。 画素数での比較対象はPentax 645zとSony A7RIIですかね。フィルム時代からPentaxの645系統のスタイルは憧れでした。 Leica Sは、Sレンズと相まって […]
かなりいいタイミングのアップデートではないでしょうか。PENTAX K-3 II。 Shake Reduction技術を用いて、センサーをシフトさせて4枚の写真を重ね、1画素辺りの色情報が忠実にRGBを再現するようにしま […]
エンジニアの嗜みより、Ricohのハーフミラーの特許が記載されていました。 通常のハーフミラーだと透過する分の光と反射する光が分割されます。厳密には違いますが、およそ50%の光が透過され50%が反射します。 この特許はミ […]
Ricoh Imagingが、防塵・防滴の小型一眼レフカメラ、Pentax K-S2が発表されました。2015年3月の発売です。 From Ricoh Imaging K-S1の進化版ですが、最も大きな特徴はやはり防塵・ […]
今年のCP+でRicoh ImagingがPentaxブランドを冠したカメラが発表されました。このカメラ、デジタルでライカ判(フルサイズ)です。どうやら2015年中の発売らしいです。 From Ricoh Imaging […]
実は、私か最も多く所有しているレンズマウントはPentaxのKマウントです。結局望遠レンズの事が良くわかっていないのですが、大好きなPentaxでも候補となるものがあるのか調べてみたら、心をくすぐるものがありました。 s […]
Pentax K-S1は元々多くの色があったのですが、PENTAX K-S1 Sweets Collectionと称して更に数種類追加されました。 組み合わせがとてもポップで好ましいです。元々のカラーコレクションを紹介し […]
Pentaxのイメージング部門を買収したRicoh Imagingは、K-3の限定モデル「PENTAX K-3 Prestige Edition」を8月8日に発売するそうです。 Ricoh Imaging K-20、K- […]
Penax-RicohよりPentax 645Zが発表されました。孤高の中判カメラです。 詳しい仕様はネット上にたくさんあるのですが、このカメラ、欲しいけど使いこなせません。フィルムカメラのPentax 645は本気で悩 […]
大好きなPentaxの77mmレンズでハルを撮影。 やっぱりこのレンズ好き。 From Pentax FA Limited 77mm F1.8, Ricoh GXR Mount A12 でも注意点がいくつかあります。 ・ […]
中望遠レンズでとても気に入っているレンズがあります。 Pentax FA Limited 77mm F1.8です。 銀無垢で七宝焼きのフィンガーポイントは指に心地良いです。 また、フラウンホーファーのF線・d線・C線の球 […]