Nikon Z50が(望遠レンズ機として)気になります。
Nikon Z50が気になります。小さくて軽いのはいい事です。 望遠レンズとして欲しいので、望遠ズームのNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRしか使いたくないのですが、ボディとレンズを別々に買 […]
Nikon Z50が気になります。小さくて軽いのはいい事です。 望遠レンズとして欲しいので、望遠ズームのNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRしか使いたくないのですが、ボディとレンズを別々に買 […]
Nikonが発売する新しいノクトニッコールはF0.95です。 ものすごいレンズです。受注生産で125万円を超えています。
Photokinaの製品発表が終わったところで考えてみたかったのですが、一眼レフの発表が少なかったように思うのは私だけでしょうか。 https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photog […]
最近のEVFは見やすいので、色々な事ができるようになりましたね。撮像素子上の画像が目を通して見えるので、露出とか、モノクロでどう見えるとか、目の当たりにできるわけです。これ、ミラーレスカメラのメリットですね。 一眼レフの […]
Nikonはカメラメーカーであると共に、レンズメーカーでもあると思います。レンズ大好きな私としてはレンズメーカーとしてのNikonに興味があります。 他のミラーレスカメラに先行されていますが、Nikonはそれらを真似する […]
発表されましたよ。Nikonの新しいミラーレスカメラが。 Nikon Z7とZ6だそうです。スペックとかはZ7が高解像度機、Z6が普及機、といったところでしょうか。 やっぱり、Nikon FからF3、F6、D200、D7 […]
『そろそろレンズが見たい』と思いました。 Nikonのティーザー動画にレンズの動画が増えました。 スペシャルサイトにて新ムービー「LENS」公開! 撮影者に様々な表現を提案してきた #NIKKORレンズ 光を追求し光を操 […]
Nikonのティーザー動画が増えました。 それぞれ30秒くらいの動画が2本公開されました。 「MOUNT」と 「BODY」 です。
Nikonのスペシャルサイト「IN PURSUIT OF LIGHT」があるそうです。 情報があまりないのですが、動画が流れます。暗いところの写真を撮れる、というメッセージ見たいですが・・・。 これは・・・新しいカメラシ […]
Nikonの防水・耐衝撃性能デジタルカメラの「COOLPIX W100」をベースに、新幹線E5系「はやぶさ」のカラーリングを施したカメラです。 なかなか面白いではないですか。
娘のハルにデジタルカメラを買ったのですが、とても気に入ってくれたようです。 『電車に乗っている際に景色を撮ろうとして、トンネルに入ってしまった』写真。 他にも子供ならではの写真目線があります。
クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントをまとめるという約束で、娘のハルにNikon Coolpix W100を買いました。 以前検討していた娘ハルのカメラです。
ピンポイントで欲しいカメラはあるのですが、システムとして欲しいカメラはまた判断基準が違うものです。 現在は、RicohのGXRを今でも使っています。ズームとMマウントのカメラモジュールしか持っていないのでシステムと呼べる […]
4歳の娘がカメラを欲しがっていますが、なかなか自分の使っているカメラを渡すのは勇気が必要です。 子供にも扱いやすく、耐水・耐衝撃が心配ないカメラはないのでしょうか。 (ありました。)
Nikonの最もかっこいい(と私が思っている)F3が表紙のMoleskineノートブックです。
Nikonの新しいコンパクトカメラ、DLシリーズ発売されます。なんと、三種類のカメラの同時発表です。 どれもNikonの1インチセンサーで、どれもレンズ一体型カメラで三種類の焦点距離範囲を持つズームレンズです。広角寄りの […]
Nikon D5がCES 2016で発表されました。多くの方々が買うでしょう。プロカメラですからね。記者、結婚式撮影、などなど。 Wi-Fiが付いていないのですが、なぜなんでしょうか。
Nikon モジュール式カメラの特許が公開されていました。 (特許公開番号:2014-38275、2014-38276) 内容は、ファインダーユニットとカメラ本体が別々になっています。ファインダーユニットは三種類のモジュ […]
CES2013で、Nikon 1システムのJ3とS1の二機種が発表されました。 EVF非搭載のミニマルデザインのJ1の後継機J2が発売されたばかりですが、J3のみならず更にミニマルなデザインのS1が発表されました。S1は […]
Nikon 1の標準レンズ、18mm F1.8が発表されました。 これ、私が待っていたレンズです(Nikon 1を持っていませんケド)。 特許で公開され、特許は必ずしも製品にならないとわかっていても、いつか出てくれると思 […]
ニコンがAndroid搭載のカメラを発表しました。 Android用のGoogle Play上の写真編集アプリが豊富にあるので、カメラに搭載のアートフィルターより遥かに多いエフェクトの可能性があるのです。 また、高画質の […]
Nikon V1欲が再燃してしまいました。 Nikon 1 やっぱり、ピントが速く、露出とホワイトバランスが正確です。 意外かもしれませんが、EVFがキレイなのもポイントです。 先日は息子のテル(4歳)とカメラ屋に行き、 […]
Nikon 1が気になります。V1がヒットしていたんですが、ファミリーカメラとしてJ1なんかもいいかも、と思い始めました。 そこで、ちょっと思い出した話がオスカー・バルナックです。 オスカー・バルナックはライカの生みの親 […]
先日、Nikon 1を触って来ました。 J1、V1共に。 Nikon 1 一言で言うと、欲しくなってしまいました。 触った時の特徴として、以下が際立ちました。 ・AFが速い!速いと思っていたE-P3と次元の違う速さと正確 […]