iPhoneとカメラ。
Appleの驚異的なカメラ性能は業界的にどれだけのリードがあるのでしょうか。 私はレンズ設計を生業としているレンズファンですが、同時に写真撮影も好きです(下手ですが)。更に、コンピュータ関連のファンでもあるので、写真と演 […]
Appleの驚異的なカメラ性能は業界的にどれだけのリードがあるのでしょうか。 私はレンズ設計を生業としているレンズファンですが、同時に写真撮影も好きです(下手ですが)。更に、コンピュータ関連のファンでもあるので、写真と演 […]
iPhone 11 Proを買いました。 決め手はカメラです。でもその中でも色々と葛藤はありました。 私みたいにフィルム時代からカメラを使っており、デジタルカメラへの移行でも紆余曲折あった人間がカメラでスマートフォンを選 […]
以前から期待していた通り、SonyのRX10 mkIVが発売されます。海外のみの発表で、国内では音沙汰がありませんが、いずれ発表になると思います。 当初の私の期待としては以下の通りでした。
Sonyの「α9」が発表されました。 いよいよプロ仕様のミラーレスカメラの登場でしょうか。
いわゆる電子ビューファンダー(Electronic View Finder – EVF)のカメラを使っており、便利だと思います。絵作りのフィルターやモノクロが直に見えますからね。EVFのミラーレスカメラのおか […]
FujiFilm X-Pro2やOlympusのPen Fなどレトロなカメラが目立ちます。往年の銘機のスタイルを踏襲したカッコいいものです。 レトロと言うと聞こえはいいですが、懐古主義と言われてしまう可能性もあると思いま […]
クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントをまとめるという約束で、娘のハルにNikon Coolpix W100を買いました。 以前検討していた娘ハルのカメラです。
カメラシステムについて考えてみましたが、結局どのシステムもいいところがあり、自分の中で何を重要視するかによってシステムが決まると思います。 Sonyのカメラシステム Panasonicのカメラシステム Olympusのカ […]
自分が使うとして、カメラシステムについて考えてみましたが、悩むものです。FujiFilmのXシリーズのデジタルカメラでシステムを組むとなると、間違いなくX-T2になると思います。 Panasonic、Sony、Olymp […]
自分が使うとして、カメラシステムについて考えてみましたが、悩むものです。Olympusのマイクロフォーサーズカメラでシステムを組むとなると、間違いなくE-M1 markIIになると思います。 Panasonic、Sony […]
自分が使うとして、カメラシステムについて考えてみましたが、悩むものです。Panasonicでシステムを組むとなると、間違いなくGH4になると思います。 カメラシステムはPanasonic、Sony、Olympus、Fuj […]
自分が使うとして、カメラシステムについて考えてみましたが、悩むものです。Sonyのミラーレスでシステムを組むとなると、間違いなくA7シリーズのいずれかになると思います。
ピンポイントで欲しいカメラはあるのですが、システムとして欲しいカメラはまた判断基準が違うものです。 現在は、RicohのGXRを今でも使っています。ズームとMマウントのカメラモジュールしか持っていないのでシステムと呼べる […]
新しいカメラが発表される度に、欲しいデジタルカメラが増えてしまいます。 ログとして欲しいカメラとその理由を列挙して、時間によって心境の変化が図れれば面白いかと、ふと思いました。 その時の新製品や、子供の成長や、取り巻く環 […]
私にとって、カメラ撮影時のファインダーを通して見える像は非常に大事で、覗く特に自分の中である程度の水準を達していないと写欲が落ちてしまいます。 例えばライカのレンジファインダーは好きです。フィルム時代の一眼レフのファイン […]
4歳の娘がカメラを欲しがっていますが、なかなか自分の使っているカメラを渡すのは勇気が必要です。 子供にも扱いやすく、耐水・耐衝撃が心配ないカメラはないのでしょうか。 (ありました。)
富士フイルムの中判デジタルカメラが開発中と発表されました。 名称はGFX 50Sだそうです。 シェアの見込めないフルサイズよりも、APS-Cを飛び越えての中判デジタルカメラの開発、という事になります。センサーサイズは43 […]
富士フイルムの新しいエントリーミラーレス一眼のX-A3が発売されます。 なかなか小型コンパクトでスタイリッシュなデザインです。
シンプルなカメラが好きです。ダイヤルで操作できるようなものが一番好きですね。 ライカM、ライカSL、ライカT、Hasselbladの新しい中判カメラ等、とてもシンプルな佇まいです。
私はモノクロが大好きです。濃淡だけで被写体を際立たせ、色という情報が欠落してるために見えるものがあると思います。昔の写真が全て白黒とは言え、決して古臭いとは思いません。 From Scrapbook Photos でもフ […]
今の時代、多くのカメラがあり、各社で特徴的なセンサーを使っています。 マイクロフォーサーズ、モノクロセンサー、移送差AF、非ベイヤー配列センサーなど。選択肢が多い分、自分の好みに合わせられるのは贅沢ですね。
SIGMA sd Quattoと、 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Artレンズをセットとしたレンズキットの発売日が7月7日に決まりました。 新世代のFOVEONセンサーの画像はどんな […]
昨今のデジタルカメラは色々とあり、それぞれ特色があってどのシステムにするか迷うところがあると思います。お金が無尽蔵にあれば悩むところはないかもしれませんが、限りあるお金で買うとなるとシステムを決めて考えるのは意味があると […]
Hasselbladの新しいデジタルカメラが発表されました。H6D-100cの1億画素とH6D-50cの5000万画素の中判カメラです。 月での写真をはじめ、多くの写真がHasselbladで撮られています。その歴史を受 […]