迷わず買った、AirPods Pro。
待ちに待ったAirPods Proの到着。注文から二ヶ月程待ちました。アメリカ出張の飛行機で試すのを楽しみにしていましたが、持ち越しとなり、そのすぐ後のシンガポール出張で試せました。
待ちに待ったAirPods Proの到着。注文から二ヶ月程待ちました。アメリカ出張の飛行機で試すのを楽しみにしていましたが、持ち越しとなり、そのすぐ後のシンガポール出張で試せました。
最近、AirPodsを買ったばかりですが、AirPods Proを買いました。 とても気に入っているので、嫁にクリスマスプレゼントとしてあげて、自分は新しいAirPods Proを買いました。 ただ、インナーイヤー方式の […]
サブスクリプションとは定期サービスの事です。Amazon Primeとかが一番わかりやすいですかね。定期的な対価を支払う事で、配達のお金がかからなかったり、一日で配達されたり。今はテレビ番組のような動画もあるみたいですね […]
新しく、AirPodsが発売されると発表されました。しかもAirPods Proとして。 AppleのH1チップが内蔵されているため、より細かなコントロールと他のデバイスとの一体感が体験できます。私は第二世代のAirPo […]
iPhone 7はヘッドフォンジャックが排除され、Lightning Cableもしくは新しいAirPodsを使う事になりそうです。ヘッドフォンジャック自体は100年近い歴史を持っていますがそれが故にヘッドフォンジャック […]
娘のハルは昔から音楽に興味を持っており、そこそこセンスもありました。 とはいえ、特に楽器を習っているわけではないのですが、ある日、質問されました。
CowonのEC2を買いました。フィット感や音質がとても気に入っています。 ただし、端子部分の接触不良で少し調子が悪くなってしまいました。新しい端子で修理するしかありません。 調子の悪い端子を切り取り、動線をむき出しにし […]
シアトルは音楽のメッカでもあると思っているのですが、70年代ではジミ・ヘンドリックス、90年代ではニルヴァーナなどと、私が影響を受けた音楽が多いです。 ジミ・ヘンドリックス像の他に、ジミ・ヘンドリックスのお墓、カート・コ […]
iPod3Gの第三世代を使っていますが、ちょっと訳あってFiioのE1のイヤフォンアンプを使っています。 イヤホンアンプを使うことで音がとてもクリアで、良い音質で音楽を楽しむことができます。
iPodのSSD化でオーディオライフを楽しんでいますが、その一部としてFiioのアンプ付きのDockコネクタ用のコントローラーも使っています。問題は、コードの収納です。ヘッドフォン自体のコードもあるので、そこそこ長くなり […]
私は物持ちが結構いいので、イヤホンもその例から外れないのですが、最近使っているイヤホンのジャックの部分の接触が悪くなりました。現象として、片方のイヤホンから音が出なくなりました。 買ったのはCowonのEC2です。これが […]
Appleから3年ぶりにiPod Touchの後継機が発表されました。 なんと性能に関してはiPhone 6に迫るものですが画面は1世代前の4インチディスプレイです。なんとなく次世代のiPhone 6sと同時発表されるi […]
iTunes 12.2に隠されている画像があるそうです。iPodの新色が隠されているのだとか。 ピンクはポップですし、ベージュや青はシックです。ところで、AppleのHPから「iPod」の直接リンクが消えました。各ページ […]
無料のファミリーコンサートに行きました。 コンサート会場で開始を待つテル。 約一時間の第一部で、ビッグバンドジャズとファイブピースバンドの演奏がありました。
息子のテルとお買い物をしていた際、本屋やおもちゃ屋さんや服屋さんを訪れたついでに楽器屋にも行きました。 From Misc 一度熱が入ると止まりません。懐かしのアルト・サックスを見てしばらく眺めてしまいました。昔は楽器屋 […]
サックス発明者生誕200年という事で、題名のない音楽会のなんてったってサックスを見ました。ゲストはMALTA氏、本多俊之氏、田端直美氏、小林香織氏の四人でした。それぞれが多くの種類のサックスをとても楽しそうに吹いており、 […]
現在、音楽プレイヤーは2世代目のiPod nanoを使っています。 2006年の製品ですが、長らく問題なく動いてくれていました。ところが、ここ最近ハード関係の劣化が目立ちます。 まず、ヘッドフォンの付け根の部分が破れてき […]
パソコンの音声が出なくなったので、サウンドカードを追加する事にしました。 サウンドカードのような部品ならば、新しいパソコンにも使えるので導入を決定しました。 また、もともと私の自作パソコンにはCreativeのサウンドカ […]
私はもうギターを大音量で弾くことはもうあまりないでしょうが、小さい音ならたまに弾きたくなります。 そういう時に出力の小さい練習用のアンプでちまちまと小さい音で出すのもさみしいもんです。 そこで、VoxのamPlugという […]
少し前の話ですが、Appleから新生iPod商品が発売されました。 どれも魅力ある製品になっているんですが、自分が必要かどうか考えてみました。 iPodTouch ミニコンピューターですね。 欲しいけれど、iPadを持っ […]
我が家に音楽が足りないと感じて久しい。 オーディオには少しこだわりを持っているので、色々と試行錯誤をしていました。 「10年以上前のステレオを工夫して使う」、「大掛かりなオーディオシステムを揃える」から、「自作でオーディ […]
2003年発売の、第三世代iPod、通称iPod3G。 初めて買ったiPodなのですが、しばらく使った後、第一世代iPodnanoに買い替えました。 今までのごついiPodと比べて持ち運びが良かったので、nanoは重宝し […]
最近ギターを弾いていません。かなり可哀相なギターちゃん達。 でもね。ウチって壁が薄いんですよ。別に文句を言われたことはないし、隣の人もうるさい人じゃあないんだけど、ちょっとした音が聞こえてくるのできっとこっちからの音も聞 […]
高槻ジャズストリートに行ってきました。 http://www.0726.info/ まさしくジャズのストリート。40ヶ所にも及ぶ会場で演奏されていた。野外演奏もあれば市民館のホールみたいなところでも演奏している。演奏のレ […]